川部紀子のおかねカンケイ from【AIR-G' スパクル!!】
Dettagli canale
川部紀子のおかねカンケイ from【AIR-G' スパクル!!】
ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の川部紀子さんと、パーソナリティ松尾亜希子による、“おかね”にまつわるちょっとお得な話。 番組HP→https://www.air-g.co.jp/s/
Episodi recenti
201 episodi
#199 “貯金に意味がない”のはホント…?
とあるwebニュース記事から、貯金は意味がない…という気になるワードが。ふむふむ…と思える部分もありつつ、「生活保護とは?」ということも考えるきっかけにな...

#198 マイナンバーカード更新の時期がやってくる!
2016年1月から始まったマイナンバーカード。2025年はある“更新”を迎える方が多いのではないでしょうか?電子証明書とは…?!有効期限をチェック!

#197 オンラインカジノについて
海外では合法的に運営していて、現地でカジノに出向くのは問題なくても、国内から繋いだら…それは違法になります!うっかりやってしまっていたなんてことも…?違...

#196 “トランプ関税”について
1月に就任したアメリカのトランプ大統領。トランプ関税が注目されていますが「関税」とはどういうものなの?どういう状況になっているのでしょうか…?詳しく解説...







#189 “マイナ保険証”について
あのお馴染みの今までの保険証はもう新たに発行されない…!!「マイナ保険証」のお話です。この先使えるの?もう使えないの?!そのあたり、詳しくご説明します...


#187 住民税非課税世帯への給付とは?
“100万円の壁”を越えなければ住民税もかからない…?年収100万いかなければ3万円の給付が受け取れる…では莫大な資産をお持ちだったらどうなるのでしょう?詳しく...

#186 年収の壁のお話~part 2~
「手取りを増やす!」と声高に唱えている“103万円の壁”を“178万円の壁”にするという話…そして106万の壁を撤廃…?それば…どういうこと!?詳しくは🎧


#184 “CIC”って知ってますか❓
『CIC』は信用情報機関です。ローンやクレジットカードの返済状況や破産状況など借金関係の情報を収集して教えてくれる機関なのですが…CICがパワーアップ!?詳...





#179 日本人の個人資産
給料は上がらない、年金が少ない、物価が高い…と言いますが、実は…貯金は増えている!? 個人が保有する金融資産は約2212兆円で過去最高!それはなぜでしょう?

#178 “社会保険適用拡大”とはどういうこと?!
来月10月からその社会保険に加入すべき人達の範囲を広げる=健康保険・厚生年金保険に入っていない人も加入対象になり保険料を給料から引かれるようになるかも?...


#176 大人の常識!?住宅ローンのお話
この秋以降、3行…三菱UFJ、三井住友、みずほが変動型の住宅ローン金利を引き上げる見込み…との報道がありました。変動金利にして放置していたりしていませんか?...

#175 パワハラについて
目にしたり耳にすることも多い“パワハラ”。働いていると悩む方は少なくないですよね。パワハラは法律で決められた定義や、防止措置があります。自分を守るために...



#172 株価の動きに注目…!
7月~8月と、この夏は大変大きな動きがあった株価です。絶対に上がるも下がるもあるのです…慌てることなかれ。そんな時こそ短期資金、中期資金、長期資金の考え...




#168 公的年金の財政検証
5年に1回おこなわれる、公的年金のいわば“健康診断”的なもの。将来の人口や経済状況をシナリオごとに見て、年金が長期にわたって持続可能かを確認します。詳しく...



#165 2024年のボーナス事情
今年の夏のボーナスの支給額を「去年より増加する」とした企業…39.5%!皆さんのお勤め先はどうでしたか…?一方でボーナスなしという所も…実際どうなのでしょう...

#164 偽装フリーランス問題とは?
フリーランス=労働者…ではない!契約はフリーランスでも実態は労働者に該当することが見受けられる…という問題です。皆さんの会社内の状況はいかがですか…?会...


#162 長期金利が上がった…!するとどうなる?
先日は、2012年4月以来の高い水準となり、ニュースにもなりました。日本の金利は2種類…長期金利と短期金利があります。長期金利は1年以上の金融資産の金利。10年...


#160 電気料金のハナシ
ここ数年の電気料金、上昇基調ですが、その理由はどんなことがあるのでしょうか?しかも北海道って日本で一番高いんですって…。絶対に毎月払わなきゃいけないし…...