水曜日のミニマリスト
Dettagli canale
水曜日のミニマリスト
水曜日のミニマリストは、日々の生活が少しだけ豊かになるミニマリズムについてお話するpodcastです。 ミニマリスト、ミニマリズム、シンプルライフ、ノイズやストレスを減らすことを中心にお話しています。
Episodi recenti
67 episodi
Ep.67 不安が無くなる自信の仕組み
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.66 乱雑さとうまく付き合うエントロピーとミニマリズム
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.65 自分へのご褒美はなんですか?
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.64 ミニマリズムを捨てるタイミング
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.63 論理をよりもスローなコミュニケーションが大事な理由
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.62 「やらなきゃ!」が多い時に思考を整理する方法
あれもしなきゃ!これもしなきゃ!って考えるとけっこう疲れてしまいますよね。ストレスも溜まったり、集中力が落ちたり、悪循環になってしまいます。そういう忙...

Ep.61 なぜ成功者にはミニマリストが多いのか? 明日から実践できる3ステップを解説
どうして成功者にはミニマリストが多いんだろう、って思ったことはありませんか? 今回はその理由と、実践できる3つのステップをご紹介します。
■アパレ...

Ep.60 ミニマリズム的に広告は悪なのか?
みなさんに着て欲しい服を作ったのですが、それを告知することに抵抗がありました。「広告はノイズ」と感じてしまう人は一定いるはずなので、ポッドキャストでそ...

Ep.59 インターネットと上手に付き合う方法 with マルク【アディオスクワッド】
今回は、YouTubeの合計登録者が150万人以上もいるYouTuberグループ「アディオスクワッド」のメンバー、マルクさんにお越しいただきました。インターネットの世界...

Ep.58 ヨガから見るミニマリズムの未来
ミニマリズムはただのトレンド?これからどうなるの?ヨガのトレンドから予想できることは?
トレンドの仕組みとヨガから予想する、これからのミニ...

Ep.57 復活しました!今後の水ミニについて語ります
おまたせしました。2ヶ月のブランクを空けてしまいましたが、水曜日のミニマリスト、復活です。今後ともよろしくお願いします。
■この番組について
...

Ep.56 【お便り】たくさん来ていて元気をもらいました!ありがとうございます!
海外大好きさん、jjjeromerさん、パイナップルさん、本当にありがとうございました。
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは...

Ep.55 ミニマリスト必見!ホテルアパートメントについて
2週間おやすみを頂きました!今週からまたよろしくおねがいします😊
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレ...

Ep.54 旅や移住先でのノイズを減らす6つの方法
ドバイに着きました😊
ドキドキです、、、。
■この番組について この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産...

Ep.53 断捨離はノイズが無い選択肢を
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.52 善vs悪、心vs体など、対比を見る時の考え方
真逆の物をみると、どっちが正しいのか?と考えてしまったり、どっちを選ぶべきか?と悩んだりしますよね。今回は、二元論のものの見方についてお話しています。...

Ep.51 自尊心を高めて自分の背中を押してあげる方法
リスクを考えてしまって行動できなかったり、不安になることってありますよね。今回は自尊心を高めて自分の背中を押してあげる方法についてお話しています。

Ep.50 人付き合いにミニマリズムを持ち込むべきか?
いつもみなさんありがとうございます。記念すべき50回目の放送です!今回は、「評価経済」や「信用経済」のようなポスト資本主義の形を模索している人が増えてい...

Ep.49 なぜ自分だけのミニマリズムを探すことが大事なのか
今年ももう2周目に入りますね!早い!今回は、現代に浸透しているミニマリズムに対する違和感と、自分だけのミニマリズムを見つける方法について話しています。...


Ep.47 今まで聞いてくれてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高めたい方、人生のヒントを見つけたい方に向け...

Ep.46 物の消費期限が分かる3つのサイン
物を捨てるタイミングって難しいですよね。特に、大切につかっている物だったら余計に捨てにくいと思います。年末の大掃除や断捨離をしないと捨てれなかったり、...

Ep.45 人の光と影について。過去を振り返ることが重要な理由
僕は過去を振り返るのがとても苦手です。未来ばかりに目を向け、いい思い出だけを覚えておくタイプの人間でした。ただ、友達の一言でいかに自分が薄っぺらく見え...

Ep.44 「関わっていること」の断捨離 / 最近の出来事で感じたこと
最近の出来事について話しています。
■この番組について
この番組、水曜日のミニマリストは、ノイズやストレスを減らしたい方、生産性を高め...

Ep.43 完璧なミニマリストなんて存在しない!ありのままに生きる方法
「何者かにならないと!」って感じさせられてしまう時代ですが、それによってミニマリストに行き着く人も多いのではないでしょうか。人は色んな顔を持っています...

Ep.42 ミニマリスト的サウナのすゝめ。オススメのサウナもご紹介!
ミニマリストとサウナはとても相性がよく、ノイズを減らすための「瞑想」的な立ち位置としてサウナを活用する人が多いかと思います。今回は、サウナに入ること身...

Ep.41 食と健康とミニマリズム with はらぺこなほこ
始めてのゲスト配信!今回は、stand.fmで配信をされている「はらぺこなほこ」さんにお越しいただきました。食と健康は強く結びついていて、実はミニマリズムとも...

Ep.40 部屋を片付けてノイズを減らす方法
実は、普段の生活の中にたくさんのノイズが隠れているんです。そのノイズを少しずつ取り除くことで、幸福度かなり上がると感じています。今回は、部屋から始める...

Ep.39 プライドを捨てたら見える世界が変わった話
「プライドが邪魔してしまう...」と感じることってないですか? 僕はありました。ただ、それによってうまく結果が出なかったり、思ったように物事が進みません...

Ep.38 デジタル・デトックスの3つの方法
ネットユーザーのうち、5-10%はスマホに依存していると言われている現代。スマホを見るとストレスからの回復が遅れたり、脳が休まりません。今回は、デジタル・...

Ep.37 心で繋がるコミュニケーション
前回の放送では、受け流すテクニックのようなものをお伝えしたのですが、それだけだと心が繋がることは難しいですよね。なので今回は、シンパシーとエンパシーの...

Ep.36 人に好かれる「意見を持たない」という選択肢
意見を求められた時って、なんて答えればいいか分からない時ってありますよね。得に、対立が生まれそうな内容や、あまり意見を持ちたくない内容の時。今回は、そ...

Ep.35 信頼関係を作るための「コンテキスト」
どうやったら信頼関係が作られるんだろう?とずっと考えて出会った答えの1つが今回の「コンテキスト」です。人との繋がりがより大事になってきている世の中に必...

Ep.34 人間関係をミニマムにするべきか?
自分の大事な時間を誰に使うべきか?って考えたこと、一度はあるかと思います。人は他の人からチャンスや機会をもらうことが多い反面、意味がある時間だったのか...


Ep.32 自信をつけるための4つ方法
僕はずっと自信がない状態で生きてきました。今も自信があるとは言えませんが、前よりはだいぶ自分に自信を持てるようになったと思います。今回は、自信をつける...

Ep.31 旅を続けるとミニマリストになる? アドレスホッパーのメリット・デメリット
Twitterはじめました!フォローお願いします!
https://twitter.com/suimini_
■みなさん旅は好きですか?
旅って実はミニマリズムの要素がた...

Ep.30 孤独はチャンス。寂しさとうまく付き合うミニマリストの考え方
今日からTwitterはじめました
https://twitter.com/suimini_
■孤独を感じる、コロナで孤独が多くなった、一人の時間が増えた。今は誰...

Ep.29 なぜ人は物を欲しくなってしまうのか?その対処法は?
あれが欲しい、これが欲しい、と常に言っている人、周りいませんか?
手に入れて生活や人生がよくなることもたくさんあります。ただ、ほとんどの物...

Ep.28 物を捨てれない人のための最初のステップ
いきなりミニマリストになるのはとても難しいですし、物を捨てるという行為もハードルが高いですよね。まずは「物を捨てることに慣れる」というのが重要だと思い...