バイオステーションポッドキャスト Bio-station Podcast
Dettagli canale
バイオステーションポッドキャスト Bio-station Podcast
バイオステーションポッドキャストは研究やキャリア選択の裏側を可視化することを目指します。
Episodi recenti
22 episodi
#23 To be a Mad Scientist (ゲスト:荻沼政之先生 / 理研)
#23 To be a Mad Scientist (ゲスト:荻沼政之先生 / 理研)
理研ECLから荻沼政之先生をゲストにお呼びしました。遺伝研/相賀研究室でのPhD生活から、フラ...

#22 Neural Stem Cells in Motion (ゲスト:難波隆志さん/ヘルシンキ大学)
ヘルシンキ大学の研究所HiLIFEのNeuroscience Centerから難波隆志さんをゲストにお呼びしました。神経幹細胞研究の黎明期の様子から、ヒトらしい脳を作る仕組み...

#21 Luck Bucks the Rules (ゲスト:岡崎朋彦先生 / 北海道大学准教授)
北海道大学遺伝子病制御研究所准教授の岡崎朋彦先生をゲストにお呼びしました。学生から助教まで14年過ごした後藤由季子研究室での研究生活、15年越しのプロジェ...

#20 Science x Startup: Terebra Therapeutics (ゲスト:古川夏輝さん/ジョンズホプキンス大学)
ジョンズホプキンス大学から古川夏輝さんをゲストにお迎えしました。がん細胞を選択的に細胞死させるペプチドの発見とその改良、またそのペプチドによるアメリカ...

#19 Channeling the Nobel Prizes (ゲスト:東原幸起さん/David Juliusラボ)
UCSFのDavid Julius(TRPチャネルで2021年ノーベル賞)ラボでポスドクをされている東原幸起さんをゲストにお呼びしました。博士課程を過ごしたRoderick MacKinnon(...

#18 Decoding the non-coding genome (ゲスト:松本有樹修先生/名古屋大学教授)
名古屋大学教授の松本有樹修先生をゲストにお呼びして、翻訳されるノンコーディングRNA、リボソームの多様性、中山敬一ラボでのPhD生活、ハーバード大学Pandolfi...

#17 The Era of Protein Design (ゲスト:本田信吾さん/David Bakerラボポスドク)
David Baker(2024年タンパク質デザインでノーベル化学賞)ラボでポスドクをされています本田信吾さんをゲストにお呼びしました。本田さんはアサヒビールを経て東...

#16 Enhancers of Science and Life (ゲスト:牛木亜季さん/ワシントン大学セントルイスAssistant professor)
今回はワシントン大学セントルイスで2025年から研究室を主宰されている牛木亜紀さんをゲストにお迎えしました。牛木さんは筑波大学・谷本研究室で学位をとられた...

#15 Editing lives: Crafting Health and Future (ゲスト:小野隆一さん/UC Berkeley博士課程)
UC BerkeleyのComparative Biochemistryで博士課程をはじめられた小野隆一さんをゲストにお呼びして、海外博士課程事情から最新のCRISPRや腸内細菌叢ゲノム編集...

#14 Quality Control in Translation and Scientific Career (ゲスト:稲田利文先生(東京大学医科学研究所教授)
東京大学医科学研究所教授の稲田利文先生をゲストにお呼びしました。博士課程の時分の大腸菌を用いた遺伝子機能ハンティングの研究から留学話に続いて現在の研究...

#13 Stability Seekers: from molecules to life (ゲスト:戸田智久さん(エアランゲン大学/ドイツ神経変性疾患研究センター))
ドイツで研究室を主宰されています戸田智久さんをゲストにお呼びしました。東大川崎研でのエピソードから、サンディエゴのFred Gageラボでの留学話、最近の戸田...

#12 Translating the allure of translation (ゲスト:岩崎信太郎さん(理研))
理化学研究所で研究室を主宰されている岩崎信太郎さんをゲストにお呼びしました。泊研でのエピソードから、バークレー(Ingoliaラボ)での留学話、最近の岩崎研で...

#11 Chance favors the prepared mind (ゲスト:石黒啓一郎さん(熊本大))
熊本大学発生医学研究所教授の石黒啓一郎さんをゲストにお呼びしました。坂野研時代のエピソードから、留学時のエピジェネ研究の黎明期の様子、さらに減数分裂の...

#9 The More the Merrier (ゲスト/坪山幸太郎さん (東大/生産研))
東大/生産研で今年度から研究室を主宰されています坪山幸太郎さんにお話をお伺いしました。オートファジー/RNAサイレンシング機構/HEROタンパク質群の研究から最...

#8 Drive from Egg to Space (ゲスト:明楽隆志さん (NIH))
NIHでPIをされている明楽隆志さんをゲストに、メンデルの法則に従わない利己的なDNAの遺伝 (Meiotic Drive) の研究について、またアメリカでの研究事情などにつ...

#7 研究は博打?(ゲスト:鯨井智也さん(東大定量研助教))
東大定量科学研究所(胡桃坂研究室)助教の鯨井智也をゲストにお呼びしました。鯨井さんはクロマチン構造分野で次々に新しい構造を決められており、特にRNAポリメ...

#6 みかん箱で実験!? Part2 (ゲスト:古館昌平さん(ポスドク@Sainsbury Wellcome Centre))
研究室の大先輩で現在はイギリスでポスドクをしている古舘昌平さんに出演していただきました。古舘さんは後藤研時代に成体神経幹細胞の起源を発見する金字塔を打...

#5 みかん箱で実験!? Part1 (ゲスト:古館昌平さん/ポスドク@Sainsbury Wellcome Centre)
研究室の大先輩で現在はイギリスでポスドクをしている古舘昌平さんに出演していただきました。古舘さんは後藤研時代に成体神経幹細胞の起源を発見する金字塔を打...

#4 An unexpected reunion -栄養を分子で理解する- (ゲスト:理研/小幡研究室 小坂元陽奈さん)
理研でポスドクをしている小坂元陽奈さんにタンパク質欠乏に対する栄養適応の驚きのメカニズムやその他いろいろについてお話しを聞きました。学部自体には考えら...

#3 アカデミックキャリアは出家と同じ!?(ゲスト:東工大准教授 野澤佳世さん)
東京工業大学で今年度から准教授として独立された野澤佳世さんに、これまでの研究生活(濡木研-Patrick Lab-胡桃坂研)や留学体験談、PIとしてのこれからのビジョ...

#2 Reunion with Lemon Sour (Guest: Mr. Masato Inoue)
オックスフォード大学の博士課程でガンの研究をしている井上雅斗さんに留学事情や研究についてお話を聞きました。(バイステ管理人2人の学部時代の同級生です!)...

#1 Fireside Chat with a postdoc podcaster (Guest: Dr. Takeyuki Miyawaki)
ハーバード大学(Wyss研究所)研究員で、神経科学系ポッドキャストNeuroRadioを運営されている宮脇健行さんをゲストにお呼びして、池谷研時代のお話や留学体験談、...