福祉探偵団
Dettagli canale
福祉探偵団
社会福祉に関する情報を発信しています。
Episodi recenti
148 episodi
エピソード327 認知症になったら
福祉探偵団第327回は、
初期の認知症と診断された場合、すぐに介護サービスを利用できるのか、また必要なのかなど、家族が不安になることなども踏まえて話...

エピソード326 認知症を疑われたら
福祉探偵団第326回は、
家族に認知症のような症状がみられ、日常生活で障害があらわれた状況になったら、どのようにして介護サービスに繋げるのか話し合っ...

エピソード325 僕たちの七つ道具
福祉探偵団第325回は、
パーソナリティの2人が福祉の仕事をする上で欠かせない色々な道具を、参考になるかどうが微妙な感じに紹介しています。

エピソード324 虐待から保護されて
福祉探偵団第324回は、
虐待を受けていることがわかった子どもや高齢者、障害者、またDV被害に遭っている人たちは保護されるわけですが、どこに保護され...



エピソード321 SOSのない悩める家族
福祉探偵団第321回は、
福祉支援などの支援を受けるといいと思われる家庭が、誰にも気づかれないため、大変な状況になってしまっていたという話です。


エピソード319 障害児の親と仕事
福祉探偵団第319回は、
障害のある子どもがいる労働者の福利厚生の充実化を図っている大手企業の取り組みから、障害児の親の働く環境とその変化について話...

エピソード318 急上昇して急降下する事業所
福祉探偵団第318回は、
経済的虐待をしたとして障害者のグループホームを運営する事業者について取り上げられたニュースから、全国規模で大きく展開する事...

エピソード317 認知症と少子化
福祉探偵団第317回は、
将来的に認知症になる人の増加と少子化により消滅する自治体の2つのニュースをもとに、私たちなりに好き勝手にお喋りをしました。<...

エピソード316 介護報酬改定と訪問介護とケアマネ
福祉探偵団第316回は、2024(令和6)年度は
医療・介護・障害のトリプル改定の年で、番組では介護保険の訪問介護とケアマネの改定についてお喋りしました。<...



エピソード313 障害者と避難所
福祉探偵団第313回は、
大きな災害が起こった際に利用することになる避難所や福祉避難所について、障害者の利用の難しさについて考えてみました。
<...

エピソード312 逃亡生活
福祉探偵団第312回は、
半世紀におよび逃亡していた人が社会保障を受けずに、どのような生活を送っていたのか想像を膨らませて好き勝手に話しました。

エピソード311 施設コンフリクト
福祉探偵団第311回は、
福祉施設などを建設や開設する際に、近隣住民から反対され建設や開設が困難になるトラブルについて雑談しました。
番組への...



エピソード308 異次元の少子化対策
福祉探偵団第308回は、
政府が打ち出し話題になった異次元の少子化対策について、何がどうなっているのか私たちが分かる範囲で言いたい放題に話しました。...



エピソード305 障害者の権利を護る?
福祉探偵団第305回は、
相模原事件をモチーフにした映画『月』や、グループホームで食材費を過大請求していた問題から、障害者の権利擁護について話してみ...

エピソード304 これは児童虐待なのか
福祉探偵団第304回は、
埼玉県で児童虐待に関する条例案を取り下げたニュースや芸能界での児童の性被害の話題から、児童虐待について話しました。
<...


エピソード302 障害者就労支援
福祉探偵団第302回は、
2000年代に制度改正により、規制緩和され事業を始めやすくなり、数が増えた障害者就労支援のサービスについて、日頃思っていること...


エピソード300 福祉の仕事は楽しい
福祉探偵団第300回は、
福祉職を目指した経緯、仕事を始めて学んだこと、得られたことなど、福祉の仕事についてよかったことを語り合いました。

エピソード299 アンコンシャスバイアス
福祉探偵団第299回は、
アンコンシャスバイアスに囚われて、大病の際に人生や仕事のあり方についてネガティブな方向に向かって体験談を話しました。
...

エピソード298 神戸の児童虐待事件
福祉探偵団第298回は、
神戸市で起こった児童や親に虐待をした事件について、最悪の事態が防げなかったのかわれわれなりに見解を話し合いました。
...


エピソード296 介護保険事業計画
福祉探偵団第296回は、
3年ごとに介護保険の保険者である市町村によって策定される介護保険事業計画と老人福祉計画について紹介します。
番組への...

エピソード295 子ども家庭庁と子ども基本法
福祉探偵団第295回は、
4月に新しく設置された子ども家庭庁と、
新しく施行された子ども基本法について、
僕たちが感じたことを好き勝手に話...

エピソード294 認知症ケアの歴史
福祉探偵団第294回は、
近代以降の認知症の人の捉え方やこれまでのケアの実践など、
今日に至るまでのケアの歴史を振り返ってみました。

エピソード293 大腸全摘出(後編)
福祉探偵団第293回は、
大腸全摘出手術を受けてきたOh!魔女の人工肛門のある暮らしや社会復帰についてなど実生活を語っていただきました。
(下の...

エピソード292 大腸全摘出(前編)
福祉探偵団第292回は、
大腸癌が見つかり、大腸全摘出手術を受けてきたOh!魔女の手術体験を熱く語ってもらいました。
(下の話題が多いため、苦手...


エピソード290 障害者と戦争(肢体不自由編)
福祉探偵団第290回は、
肢体不自由児の戦前の教育と戦中の学童疎開について紹介します。
番組へのメッセージはE-mailでお願いします...

エピソード289 障害者と戦争(視覚・聴覚障害編)
福祉探偵団第289回は、
近代から戦争時代の視覚障害者等の社会事業活動と、
戦中の活躍を紹介します。
番組へのメッセージはE-...
