新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
Dettagli canale
新里ひろきと石塚隆一の心理占星術トーク
心理占星術を勉強する方々に役立つ内容を、ざっくばらんに話していきます。
Episodi recenti
95 episodi
天王星双子座入り(2025〜2033)時代の変化と生き方
天王星が2025年7月に双子座入りし、2033年まで約8年間続きます。
この動画では、天王星双子座期に見られる 歴史的な出来事のパターン(84年周期) や、


7ハウスから読み解く「パートナーとの関係性」
7ハウスは「結婚・パートナーシップの領域」として知られていますが、
心理占星術的に見ると、そこにはもっと深いテーマが隠されています。
...

クインデチレ(165度)|強すぎる執着とモチベーションの使い道
クインデチレ(165度)というアスペクトをご存知ですか?
このマイナーアスペクトは、表には出にくいけれど、
内側で“どうしても手放せない”...

クインタイルとは何か?|創造性と才能を引き出す72度のアスペクト
今回のテーマは「クインタイル(72度)」という、少しマイナーだけどとても興味深いアスペクト。
円を五等分することから“五芒星”とも結びつけられ、創造...

ノード軸で知る🌙 過去のパターンと未来の成長の方向
🌙 ノード軸が示す、あなたの人生の進化の道!✨
占星術の「ノード軸(サウスノード&ノースノード)」は、私たちが無意識に繰り返してしまう 過去...

あなたの運命を動かす天体は?ファイナル・ディスポジター徹底解説!
🌌 あなたのホロスコープを動かしている“見えない司令塔”を知っていますか?
ホロスコープには、それぞれの天体を統括し、人生の方向性を決める重...

ミューチュアル・レセプション完全解説!【助け合う天体のパワーとは?】
「ミューチュアル・レセプション」は、占星術において非常に興味深い天体の配置の一つです。本エピソードでは、
- ミューチュアル・レセプションの...

2025年の天体の動き:土星・海王星・天王星が変える時代の流れ
2025年、占星術の世界で大きな変化の年が訪れます。土星と海王星が牡羊座へ、そして天王星が双子座へ移動するこの年は、個人も社会も新たな時代の扉を開く瞬間で...

ステリウムが示す可能性と特徴
ステリウムがある方必聴!心理占星術の視点から、同じサインやハウスに複数の天体が集まる『ステリウム』が持つ意味や特徴を深掘りします。ステリウムはあなたの...

太陽と月のミッドポイントにある天体【人間関係のヒント】
ホロスコープの「太陽と月のミッドポイント」は、意外と知られていない【人間関係のヒント】を秘めた点です。今回は太陽と月のミッドポイントが象徴する意味と、...


ノーアスペクト天体が示す【強力な才能】
ノーアスペクト天体は「他の天体とつながりをもたない天体」です。「繋がりを持たないので能力を発揮しづらい」という側面と、「繋がりを求めて表現が活発化し、...

【オリエンタル天体】成長を助ける「導きの星」について
ホロスコープのオリエンタル天体について徹底解説します。ご自分の出生図を見ながらお聴きください。古代からオリエンタル天体は「導きの星」と呼ばれ、人生の発...

【対になる天体】 vol.4: 「土星とトランスサタニアン」
【対になる天体】シリーズ最終回、土星とトランスサタニアン(土星・天王星・冥王星)のそれぞれのペアについて考察していきます。

【対になる天体】vol3: 「木星と土星」
木星と土星のペアは社会天体と呼ばれ、個人の社会における活動や活躍にも関わってくる重要な天体です。今回はこの両天体の心理的側面や社会的側面について考察し...

【対になる天体】vol 2:「火星と金星」
今回は火星と金星のペアの働きについて詳しく考察しています。人間関係や恋愛において、火星と金星の両方が働いていないと上手くいかない場面が沢山あります。火...

【対になる天体】Vol 1: 「太陽と月」
心理占星術では天体のことを「心理的機能」として考えます。各天体ごとに担当分野(太陽は自我、月は感情など)があるのですが、2つの天体が対になって働くこと...

2024年の天体の動き
2024年は冥王星の水瓶座侵入、海王星の牡羊ポイント到達その他、時代の変化を暗示する天体周期の起こる年です。これらの天体周期が示唆する社会的な変化、そして...


水瓶座の天体【12サインと成長の方向性】
水瓶座は「革新」と「個性化」のエネルギーとして考えられることが多いですが、同時に「集団・団体との関わり」も示唆するサインです。
「集団で共...

山羊座の天体【12サインと成長の方向性】
山羊座の心理的な欲求は「物事を実現すること」と言われていますが、望みを実現させるための「決意の固さ」などもこのサインの特徴です。大小関わらず、人生にお...

射手座の天体【12サインと成長の方向性】
自分はどこから来て、何処に向かっているのか。「哲学者」と呼ばれる射手座は、心がこうした大きな問いの答えを求める部分だと言えます。半人半馬の象徴である射...

蠍座の天体【12サインと成長の方向性】
蠍座は「深きを測り高みに登るエネルギー」と呼ばれています。心理的にも深い悩みや知恵・洞察に関わりやすいサインだと言えるでしょう。このポッドキャストでは...

天秤座の天体【12サインと成長の方向性】
天秤座は「人を喜ばせ評価されるエネルギー」「公平で魅力的で人気者でありたい欲求」という風に定義されます。今回は天秤の持つ「均衡」という象徴と「2つのも...

乙女座の天体【12サインと成長の方向性】
乙女座は「洗練し、区別するエネルギー」「正しく正確で洞察豊かでありたい欲求」と考えられています。区別というのは「正しい・正しくない」「良い・良くない」...

獅子座の天体【12サインと成長の方向性】
獅子座は「認められ・認知されるエネルギー」「愛され、評価される欲求」を表します。出生図に獅子座の天体を持つ方にとっては「心からの自己表現」と、「自分を...

蟹座の天体【12サインと成長の方向性】
月に支配されるサインである蟹座のキーワードは「感情」「母性本能」と言えるかもしれません。蟹座をあらわすイメージは、例えば「暖かい、安全な家庭」「子供を...

双子座の天体【12サインと成長の方向性】
双子座に天体を持つ人の「成長の方向性」について考えていきます。「多様化」「コミュニケーション」「情報」「面白さ」などのキーワードを持つ双子座。このサイ...

牡牛座の天体【12サインと成長の方向性】
牡牛座は「築いて、維持するエネルギー」「現状・あるべき状態を維持する欲求」を表すと言われています。
前のサインの牡羊座が「競争・戦い」に挑...

牡羊座の天体 【12サインと成長の方向性】
出生図が内包する12のサインは、それぞれ独特の「欲求」や「成長の方向性」を表しています。
個人天体(太陽・月・水星・金星・火星)が位置する...



【天体間の対話】天王星のハードアスペクト
心理的な「個性化と革新」を象徴する天王星。出生図の天王星の配置は、自分を縛る古いパターンから脱するヒントになります。
人生のあらゆる領域で...

【天体間の対話】土星のハードアスペクト
障害・老い・抑うつ・・従来の占星術では「大凶星」と呼ばれている土星ですが、実際には他の天体と同じく、人生を成功させる上で必要不可欠な資質・能力を表して...


【天体間の対話】火星のハードアスペクト
出生図の火星へのハードアスペクトは、「自己主張のスタイル」「どの方向に向けて力を注ぐべきか」などのヒントになります。今回も、リスナーの皆様からご応募い...

【天体間の対話】金星へのハードアスペクト
人との「関係づくり」の天体である金星。他天体とのハードアスペクトによってどのように人間関係のパターンが形作られるのか、「天体間の対話」のイメージで考え...

【天体間の対話】水星へのハードアスペクト
ホロスコープの中の水星は自分に必要な考え方・コミュニケーションのとり方、そして情報のインプットとアウトプット(学ぶ・教える・知覚する)等に影響します。...

【天体間の対話】月のハードアスペクト
月は感情や情緒的欲求を表す象徴です。月へのハードアスペクトは、幼少期の情緒の発達の際に経験したであろう試練を示唆することもあれば、母親との関係の特徴を...