5分でためになる大学受験ラジオ

Dettagli canale

5分でためになる大学受験ラジオ

5分でためになる大学受験ラジオ

Creatore: Nobu

瀬戸内海の島・小豆島で大学受験塾を経営するNobuが、大学受験に取り組む高校生や親御さんにとって役立つ情報を日々発信しています。 【プロフィール】 Nobu 1985年東京生まれ。一橋大学社会学部卒業、イギリス大学院修士課程修了。国家公務員となり外交・国際会議の仕事をするが、激務で家族との時間がとれない生活を見直...

JA Japan Educazione

Episodi recenti

42 episodi
42.「古文で歌ってみた」J-POPのすすめ

42.「古文で歌ってみた」J-POPのすすめ

古文への苦手意識を克服する方法として、古文の「音」に慣れるという方法も有効です。流行りのJ-POPの古文バージョンというものがあって、古文を好きになるきっ...

2022-02-02 22:12:50 00:05:25
Scarica
41. 大嫌いな古文を好きになる方法

41. 大嫌いな古文を好きになる方法

古文が大嫌い...という話をよく耳にします。確かに、古文は受験科目の中でも人気のない科目かもしれないですね。古文が大好きになるとまでは言わないまでも、そ...

2022-01-28 18:48:02 00:06:32
Scarica
40. 地方の高校生にとっては良い時代が来た

40. 地方の高校生にとっては良い時代が来た

地方の高校生は、どうしても不利だと言われます。ただ、それでも今は地方の高校生にとって良い時代になったと思います。ここ10数年の大学受験をとりまく環境の...

2021-12-15 04:29:16 00:06:17
Scarica
39. 子どもを怒ることに意味はあるのか?

39. 子どもを怒ることに意味はあるのか?

まったく勉強をしようとしない我が子に対して、ついつい「勉強しなさい!」「そんなんじゃ、大学に行けないぞ」と怒りたくなる親御さんも少なくないのではないか...

2021-11-30 04:22:54 00:05:16
Scarica
38. 現代文の点数を上げる最も確実な方法

38. 現代文の点数を上げる最も確実な方法

現代文の成績がなかなか伸びない。。そんな悩みを抱えている受験生も少なくないと思います。現代文は勉強しても、伸びている手応えをつかみにくいので、苦手な人...

2021-11-19 16:06:08 00:05:41
Scarica
37. 英語長文問題を攻略するにはどうしたらいいか?

37. 英語長文問題を攻略するにはどうしたらいいか?

最近の英語入試問題は、単語や文法よりも長文読解が重視される傾向にあります。英語を一生懸命勉強しているにもかかわらず、なかなか成績が上がらない高校生、多...

2021-10-29 23:16:39 00:05:06
Scarica
36. 文系と理系、迷ったらどちらを選ぶべき?

36. 文系と理系、迷ったらどちらを選ぶべき?

高校1年生くらいになると、文系に進むか理系に進むかの選択を迫られます。文理選択はその後の人生を左右する大きな決断ですが、あまり深く考えずに決めてしまっ...

2021-10-25 05:56:06 00:06:26
Scarica
35. がんばれ四国4県出身者!

35. がんばれ四国4県出身者!

大学受験に関して地方の高校生は不利だと言われることが多いですが、一口に「地方」といっても、地域によってさらに差があります。今回は、四国4県をとりまく大...

2021-10-17 05:48:40 00:06:58
Scarica
34. 地方のリアルな教育事情

34. 地方のリアルな教育事情

瀬戸内海の離島で塾を経営している私は、日々いろいろな教育課題に直面しています。地方の高校生たちはとても優秀なのですが、都会の高校生と比べるとどうしても...

2021-10-01 19:43:05 00:05:02
Scarica
33. 私大文系、数学は捨てるべきか?

33. 私大文系、数学は捨てるべきか?

文系の高校生にとって、数学を受験で使うかどうかは、非常に悩ましいところです。特に私大文系志望の人は、数学は捨ててしまって、文系3教科で勝負する人も多い...

2021-06-12 05:45:39 00:04:24
Scarica
32. 一般選抜、学校推薦型、総合型の違いは?

32. 一般選抜、学校推薦型、総合型の違いは?

大学に入学するためのテストには、大きく分けて3種類、「一般選抜」、「学校推薦型」、「総合型」があります。それぞれの違いをわかりやすく説明するとともに、...

2021-06-07 05:01:42 00:06:18
Scarica
31. 情報系学部のすすめ!

31. 情報系学部のすすめ!

コロナ禍にあって人気上昇中の情報系学部についてお話しします。近年は、「情報学部」新設の動きも相次いでいます。文系理系問わず、少しでも興味があったら、ぜ...

2021-06-03 05:03:49 00:04:19
Scarica
30. 偏差値70へ!世界史おすすめ勉強法

30. 偏差値70へ!世界史おすすめ勉強法

私は受験生の時、世界史を選択し、1年で偏差値を50から70まで上げることができました。世界史はやみくもに勉強してはいけません。確実に偏差値70まで上げ...

2021-05-31 05:20:50 00:05:07
Scarica
29. 受験英語は何のためにあるのか?

29. 受験英語は何のためにあるのか?

受験英語は何のためにあるのでしょうか?アメリカ人やイギリス人のように、流暢に話せるようになるためでしょうか?社会に出てから、受験英語はどのように役立つ...

2021-05-13 02:53:44 00:06:23
Scarica
28. 受験勉強を怠けずに続けるコツ

28. 受験勉強を怠けずに続けるコツ

高校生のみなさんから、「受験勉強しなきゃいけないのはわかってるんだけど、ついつい怠けてしまって、なかなか続かない」といった声を聞くことがよくあります。...

2021-05-09 03:08:33 00:05:22
Scarica
27. 大学の「学部」選びに迷ったときは?

27. 大学の「学部」選びに迷ったときは?

高校生のみなさん、大学の「学部」選びに迷ったことはないですか?行きたい大学は明確でも、学部についてはあまりしっかりと考えていない方も少なくないかもしれ...

2021-05-08 15:55:05 00:06:38
Scarica
26. 受験と部活を両立する方法

26. 受験と部活を両立する方法

「有名大学に合格するためには、部活をやめたほうがいいですか?」と生徒さんから質問されることがよくあります。やはり部活はやめるべきでしょうか?あるいは、...

2021-04-13 15:04:00 00:04:56
Scarica
25. 塾講師視点で見た「伸びそうな生徒」の特徴

25. 塾講師視点で見た「伸びそうな生徒」の特徴

私は日々大学受験の個別指導をしていて、いろいろなタイプの生徒さんに接していますが、やはり「伸びそうな生徒」には共通の特徴があります。それは、入塾時の学...

2021-04-10 15:40:36 00:06:00
Scarica
24. 受験生の親が絶対にやってはいけないこと

24. 受験生の親が絶対にやってはいけないこと

もしかしたら、あなたも知らず知らずのうちにやってしまっているかも?私が日々、塾講師として高校生を指導する経験を踏まえ、「受験生の親が絶対にやってはいけ...

2021-04-06 14:31:09 00:04:37
Scarica
23. 「現代文」は実生活にどのように役に立つか?

23. 「現代文」は実生活にどのように役に立つか?

「現代文」は、実生活にどのように役に立つのでしょうか。日本語の簡単な読み書きであれば小中学校の国語で身につきますが、大学受験で求められる高度な現代文は...

2021-03-31 13:54:43 00:05:42
Scarica
22. 日本史・世界史を楽しく学ぶためのベストな方法とは?

22. 日本史・世界史を楽しく学ぶためのベストな方法とは?

高校で学ぶ「日本史」や「世界史」は、いまだに「暗記科目」だと思われ、退屈な授業の代名詞のような扱いを受けているところがあります。しかしそうはいっても、...

2021-03-30 02:28:37 00:06:05
Scarica
21. 読書は大学受験の役に立つのか?

21. 読書は大学受験の役に立つのか?

「読書は大学受験の役に立つ」という意見を耳にすることがあると思います。実際、読書の時間を受験勉強のスケジュールにどの程度組み込んでいくべきなのか、考え...

2021-03-27 14:41:58 00:07:13
Scarica
20. 英単語の効果的な覚え方

20. 英単語の効果的な覚え方

英語の実力を上げるために最も重要なのは、「英単語」学習です。ただ、実際に英単語学習をはじめても、なかなか覚えられないという相談を受けることが多々ありま...

2021-03-24 12:46:24 00:05:11
Scarica
19. 受験生となる子どもとの接し方

19. 受験生となる子どもとの接し方

高校生のお子さんをもつお父さんお母さんの中には、これから大学受験に取り組む上で、子どもとの接し方に悩む方も多いのではないかと思います。 「勉強しなさい...

2021-03-22 13:54:24 00:06:36
Scarica
18. 一橋大学ってどんな大学だった?

18. 一橋大学ってどんな大学だった?

私の母校である一橋大学について、3つのポイントにわけてお話しします。一橋大学は、文系では東大に次ぐレベルの国立大学と言われますが、東大、早稲田、慶應と...

2021-03-20 14:12:18 00:08:26
Scarica
17. オンライン塾のすすめ

17. オンライン塾のすすめ

大学受験業界においても、今後オンライン化が急速に進んでいくことが予想されます。この社会の変化をとらえ、高校生の皆さんには、ぜひ早い段階でオンライン学習...

2021-03-15 21:37:16 00:05:05
Scarica
16. 大学受験に本気で取り組んで良かったと思える理由

16. 大学受験に本気で取り組んで良かったと思える理由

前回第15回目の放送で、「学歴と幸福度」はあまり関係ないというお話をしました。「良い大学に行っても幸せになれないなら、受験勉強なんてする必要ない」とい...

2021-03-12 15:52:43 00:05:54
Scarica
15. 学歴と幸福度の関係

15. 学歴と幸福度の関係

良い大学に行くと、将来幸せになれるのか?「学歴と幸福度の関係」については、既に様々な調査や研究があるので、正確なデータについてはそちらをご参照いただき...

2021-03-12 15:20:33 00:05:35
Scarica
14. 地方の高校生は不利なのか?

14. 地方の高校生は不利なのか?

大学受験に取り組む上で、地方の高校生は、やはり不利なのでしょうか?都会と地方では、受験生を取り巻く環境がどのように異なるのか、考えてみたいと思います。

2021-03-08 14:56:20 00:05:21
Scarica
13. 中学卒業までにやっておきたいこと

13. 中学卒業までにやっておきたいこと

私は日々高校生を相手に、大学受験の個別指導をしていますが、受験勉強にスムーズに取り組める生徒さんと、最初から苦戦する生徒さんがいます。中学生までどのよ...

2021-03-07 13:25:29 00:05:25
Scarica
12. 子どもを「勉強好き」に育てる方法

12. 子どもを「勉強好き」に育てる方法

「うちの子はぜんぜん勉強しない」と悩む親御さんは多いです。勉強して良い大学に入れば、それだけ将来への展望が開けることは、親だけでなく本人もわかっている...

2021-03-06 15:20:36 00:05:50
Scarica
11. 試験当日の緊張感に打ち勝つためのテクニック

11. 試験当日の緊張感に打ち勝つためのテクニック

大学受験は、試験当日の一発勝負です。どれだけ勉強して実力を上げても、それを本番で発揮できなければ意味がありません。試験当日の緊張感に打ち勝つために、私...

2021-03-05 14:40:04 00:03:56
Scarica
10. 誘惑に負けない方法

10. 誘惑に負けない方法

大学受験に本気で取り組みたいけれど、ついつい、スマホ、パソコン、マンガなどの誘惑に負け、勉強時間を奪われてしまうことも多いのでないかと思います。受験生...

2021-03-04 14:09:29 00:05:32
Scarica
9.浪人してでも難関大学に行くべきか?

9.浪人してでも難関大学に行くべきか?

第一志望校への合格が叶わず、受験生の中には、やむをえず浪人を視野に入れる人もいるのではないかと思います。医学部、旧帝大、早慶などをはじめとする難関大学...

2021-03-03 12:53:19 00:05:51
Scarica
8.「社会に出てから役に立たない教科」との向き合い方

8.「社会に出てから役に立たない教科」との向き合い方

大学受験に取り組む中で、教科によっては、社会に出てから役に立ちそうもないと思うものがあります。たとえば、古文、漢文や日本史、世界史、数学などです。面白...

2021-03-02 12:39:55 00:06:36
Scarica
7.英語の実力を確実に上げるには?

7.英語の実力を確実に上げるには?

文型理系とわず、大学受験に取り組む上で、英語は非常に重要な教科です。英語の実力を確実に上げることで、大学受験を有利に戦うことができます。私は、高校1年...

2021-03-01 12:52:47 00:06:28
Scarica
6.今の中3生、高1生が大学受験に向けてまず最初にすべきこと

6.今の中3生、高1生が大学受験に向けてまず最初にすべきこと

これから大学受験に向けて勉強を始めようと思っている中3生、高1生は、まず何から手をつければいいのでしょうか?学校の勉強についていけない、家で勉強する習...

2021-02-28 12:57:17 00:05:08
Scarica
5.私が偏差値を50から70に上げた方法

5.私が偏差値を50から70に上げた方法

いくら塾に通って勉強しても、なかなか偏差値が上がらないと悩む高校生も多いと思います。やみくもに勉強しても仕方がありません。偏差値を上げるには、コツがあ...

2021-02-27 14:17:05 00:06:50
Scarica
4.現代文の点数を上げるには?

4.現代文の点数を上げるには?

国語「現代文」は、重要科目でありながら、点数を上げることが難しいと言われます。頭の良い子は勉強しなくてもある程度の点数を取れてしまう一方で、国語が苦手...

2021-02-25 12:46:17 00:05:35
Scarica
3.大学受験にメンターは必要か?

3.大学受験にメンターは必要か?

大学受験にメンターは必要か?ということについてお話しします。

2021-02-24 13:03:23 00:05:08
Scarica
0:00
0:00
Episode
home.no_title_available
home.no_channel_info